2024.07.25令和6年度 沖縄県土木建築部 優良業務等表彰
令和6年7月25日、『中城湾港渡口海岸調査測量設計業務委託(R4)』において、沖縄県土木建築部より優良業務及び優良業務技術者として表彰を受けました。
本業務の遂行にあたり、ご推薦いただきました沖縄県土木建築部中部土木事務所の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様からご指導・ご助言を賜りましたことに心より感謝申し上げます。
今後も、地域に密着し、必要とされ、信頼される企業を目指し、「自然に優しく未来を見つめて 人と自然のハーモニーを奏でる」をモットーに、建設コンサルタントとしての技術の向上に努めてまいります。
2024.07.20ISO社内勉強会
7月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
① 完了検査に向けて
今年度の業務の完了検査に向けて、業務概要版を用いた模擬検査を実施し、前年度の反省点を踏まえた改善すべき点について意見交換を行いました。これらの意見をもとに、目標達成に向けて努力します。
2024.06.28ボウリング大会
ボウリング大会を開催しました。
2024.06.15ISO社内勉強会
6月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
① ISO内部監査結果報告および意見交換
先月実施したISO内部監査の指摘事項に対する処置内容を確認し、意見交換を行いました。今後は、各部署で連携し、指摘事項への対応を実行していきます。
② 完了業務報告および意見交換
完了した業務について、業務内容の説明および反省点などを報告しました。今後の業務でより良い成果を上げるため、改善すべき点について意見交換し、その情報を共有しました。
意見交換で確認した改善点を今後の業務に活かしていきます。2024.06.04 新メンバー募集(令和6年度版)を更新致しました。
新メンバー募集(令和6年度版)を更新致しました。2024.05.29ISO内部監査を行いました。
品質マネジメントシステム(ISO9001)および環境マネジメントシステム(ISO14001)のマネジメントシステムの適合性、適切性、有効性を検証するために内部監査を行いました。
内部監査の結果を基に、会社全体で情報を共有し、ISOマネジメントシステムの向上を図っていきます。
2024.05.24 新メンバー募集(令和6年度版)を更新致しました。
新メンバー募集(令和6年度版)を更新致しました。2024.05.11ISO社内勉強会
5月のISO社内勉強会では、以下の内容について意見交換を行いました。
業務完了報告および意見交換について
完了した業務について、概要や反省点を報告し、今後の業務でより良い成果を上げるために意見交換を行いました。これらの意見を業務に活用し、継続して品質向上に努めます。
2024.04.20ISO社内勉強会
4月のISO社内勉強会では、以下の内容について意見交換を行いました。
① 緊急時対応の見直し
令和6年4月3日、沖縄県で津波警報が発表されました。この際の緊急時の連絡体制や避難方法における問題点や反省点を挙げ、社内で意見交換を行いました。様々な意見を取り入れ、臨機応変に対応できる体制を整え、万が一の緊急事態にも冷静に対処できるように努めていきます。
② 技術文章の作成方法についての情報共有
文章力は業務成果の品質向上や資格取得に重要です。そのため、文章の品質を高めるポイントを社内で情報共有しました。今後はこの情報を実践し、文章の品質向上と統一を図っていきます。
2024.04.16令和6年度「測量の日」第50回親睦野球大会
令和6年4月16日から18日にかけて、(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会主催の令和6年度第50回親睦野球大会に参加しました。
昨年度は準優勝という好成績を収めたことから、今年は優勝を目指し全力を尽くしましたが、残念ながら1回戦で敗れてしまいました。社員一同が団結し、目標に向かって力を合わせたことで、当社の結束力がより一層強化されたと感じています。
大会を開催していただいた(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会の関係者の皆様へ、この場を借りて感謝申し上げます。
2024.03.09ISO社内勉強会
3月のISO社内勉強会は、委託業務等成績評定点の向上に関する取り組みについて意見交換を行いました。
成績評定点は、あらかじめ評価項目と評価内容が決められています。これらのうち、完了検査に向けて事前に準備しておくべき項目や内容への対策を立案、共有しました。
今月予定している完了検査に向けて、立案した対策を実践し、高評価を目指します。
2024.02.17ISO社内勉強会
2月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
業務完了報告及び意見交換について
完了した業務について、業務内容の説明及び業務における反省点などを報告し、今後の業務でより良い成果を上げるために改善すべき点などについて意見交換し、その情報を共有しました。1月および2月に行ったISO社内勉強会で話し合った取り組み内容を実践し、今後の業務に活かしていきます。
2024.01.13ISO社内勉強会
1月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
業務完了報告及び意見交換について
完了した業務について、業務内容の説明及び業務における反省点などを報告し、
今後の業務でより良い成果を上げるために改善すべき点などについて意見交換し、
その情報を共有しました。今後はこれらの意見交換を参考に業務に活かしていきます。
2023.11.11ISO社内勉強会
11月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
1.業務完了報告及び意見交換について
完了業務において、良かった点や反省点を報告し、さらにより良い成果を向上させるための改善点について意見交換を行い、情報を共有しました。今後は、各業務における良い点や改善点を基に、業務に活かしていくことを目指します。
2.資格の必要性について
当社では資格取得勉強会を実施しており、勉強会の有効性や資格取得の重要性について再認識するとともに、意見交換を行いました。
今後も定期的に勉強会を継続し、資格取得に向けて努力していきます。
2023.10.28ISO社内勉強会
10月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
1.ISO内部監査結果について
10月25日に実施したISO内部監査の結果について、各部署における指摘事項とその処置内容について意見交換を行い、その情報を共有しました。今後は、各部署で連携し、指摘事項に対する処置を実行し、より良いマネジメントシステムを構築していきます。
2.環境マネジメントシステム(EMS)について
当社が取得している「環境マネジメントシステム(EMS)」について、その目的や内容を再確認し、当社における環境側面や評価方法について情報を共有しました。
当社は、環境への負荷を減らすために、業務ごとに環境へ配慮した設計や工法を提案し、その内容について評価しています。これらの取組みを継続し、環境負荷の低減を図っていきます。
2023.10.27「令和5年度技術発表会」
一般社団法人沖縄県測量建設コンサルタンツ協会主催の「令和5年度技術発表会」に、当社から2名が発表者として参加しました。
発表者にとって、この機会は報文の作成、発表用資料の作成、そして発表を通して、論理的思考力とプレゼンテーション力の向上につながったと思います。
聴講者にとっても、この技術発表会は非常に有益な機会でした。全10題にわたる幅広い分野の発表を聞くことで、知識を広げ、深めることができ、今後の業務につながる良い機会になりました。
技術発表会は年に1回開催されるため、今後も積極的に発表または聴講の機会を利用し、専門知識の共有とスキル向上に取り組んでいきたいと思います。
2023.09.08ISO9001及びISO14001の定期監査
当社は、ISO9001(品質マネジメントシステム)及びISO14001(環境マネジメントシステム)という国際標準規格に準拠し、品質と環境に関するマネジメントシステムを運用しています。2023年9月7日から9月8日にかけて、ISO認証機関であるDNVによる第2回定期監査が行われました。
定期監査の主な目的は、当社の組織がISOマネジメントシステムを確実に実施し、継続的に改善を進めているかどうかを評価することです。その結果、当社のISOマネジメントシステムが適切かつ効果的に運用されていると高く評価されました。
今後も、当社は引き続きISOマネジメントシステムを有効に活用し、品質と環境への取り組みを継続的に向上させていきます。これにより、顧客満足度を高め、環境に配慮した測量、調査、設計などの業務を提供し続けることを目指します。
現場の監査状況
土質試験の監査状況
2023.08.24令和5年度 社内技術交流会
令和5年8月24日に「統合型測量機を用いた三次元点群測量について」と題して、三次元点群測量における測量作業の種類や従来の地上レーザ測量機の課題や解決策について発表しました。また、従来行っている測量成果と統合型測量機(地上レーザ内蔵トータルステーション)を活用した測量成果を比較した結果について報告しました。
今後、地上レーザ内蔵トータルステーションを積極的に活用し、BIM/CIM業務に対応していきます。
2023.08.01優良業務及び優良業務技術者の表彰を受けました。
令和5年7月21日(金)に、当社が令和3年度に受注した『小波津川設計業務委託(R3-1)』において、沖縄県土木建築部より、優良業務及び優良業務技術者の表彰を受けました。
本業務の遂行においては、沖縄県中部土木事務所の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様からご指導・ご助言を頂きましたことを心から感謝申し上げます。
今後も当社は、地域に密着し、必要とされ、信頼される企業を目指し、「自然に優しく未来を見つめて 人と自然のハーモニーを奏でる」をモットーに、建設コンサルタントとして技術の向上に努めてまいります。
2023.06.02主な業務実績ページを更新しました。
>>詳しい内容はこちらからご覧ください。2023.05.18令和5年度「測量の日」第49回親睦野球大会
令和5年4月18日から21日にかけて、(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会主催の令和5年度第49回親睦野球大会が豊見城市瀬長島野球場で開催されました。
強力な助っ人および社員が一丸となり頑張った結果、準優勝という結果を残すことができました。
久しぶりに皆で体を動かし汗を流すイベントに参加したことで、当社の結束力もより強くなったように思えます。
この場を借りて、大会を開催していただいた(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会の関係者の皆様へ感謝申し上げます。
2023.04.03おかげ様で 創立40周年
弊社は、2023年8月8日に創立40周年を迎えることになります。
これまで多くの皆様や関係者のご支援とご協力があって、ここまで歩むことができました。心より感謝申し上げます。弊社は、創業から40年間、「自然に優しく未来を見つめて 人と自然のハーモニーを奏でる」をモットーに、建設コンサルタントの分野で多くの実績を挙げてまいりました。これらの経験や教訓を活かし、今後も皆様にとって付加価値のある技術を提供し続けてまいります。
創立40周年を機に、今後もさらなる成長を目指し、皆様のご支援をいただきながら取り組んでまいります。引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2023.04.03令和5 年度 会社案内アップいたしました。
令和5 年度 会社案内アップいたしました。2023.03.18ISO社内勉強会
3月の社内勉強会では、以下について意見交換を行いました。
完了検査に向けた取り組みについて
今年度の国道業務の完了検査に向けて、業務概要版を用いたプレ検査を実施し、各案件の改善すべき点について意見交換を行いました。これらの意見交換を参考に完了検査に臨み、目標達成できるよう努力します。
2023.02.18ISO社内勉強会
2月のISO社内勉強会は、以下の2点について意見交換を行いました。
①「報告・連絡・相談(ほうれんそう)」について
「報告・連絡・相談」の目的や内容について共有し、その必要性や重要性を再認識しました。普段、何気なく行っていた「報告・連絡・相談」を意識的に行うことで、社内外のコミュニケーションを図り、より良い職場環境をつくっていきます。
②完了検査に向けた取組みについて
今年度の国道業務の完了検査に向けて、委託業務等成績評定点の目標設定、完了検査までのスケジュール、業務概要版の作成方法等について情報共有しました。業務の主担当者だけではなく、会社全体として完了検査に臨むことで、高評価につながるよう努力します。
2023.01.14ISO社内勉強会
1月のISO社内勉強会では、各社員が取得すべき資格の取組みについて意見交換を行いました。具体的な内容は、以下の通りです。
①目標設定の方法
②設定した目標の意味
③会社と個人としての仕組づくり
④合格者からのアドバイス
⑤実践に向けた取組み
資格を取得することにより、会社や個人の技術力の向上、成果品の品質向上に繋がります。それを実現するために『SMARTの法則』を活用して具体的な目標設定を見える化した。
「今年は合格するぞ!」という意気込みが感じられる勉強会でした。
2022.09.27インターンシップ(現業実習)を行いました。
今年度のインターンシップは、琉球大学工学部の学生1名を受け入れ、9月12日(月)~9月27日(火)の期間で行いました。
インターンシップでは、当社で認証を取得しているISO9001(品質マネジメントシステム)及びISO14001(環境マネジメントシステム)を解説し、建設コンサルタント業の仕事の流れを理解してもらいました。
また、測量業務におけるUAV測量の体験、調査業務におけるボーリング調査や設計業務における土木構造物(港湾、橋梁、道路、地すべり対策等)の事例紹介を通して実務を経験してもらいました。
さらに、設計業務では発注者との打合せや社員の指導による汎用CADを使用した図面作成等の体験を通してコミュニケーションの重要性を学んでもらいました。
インターンシップの経験が今後の就職活動に役立てていただけたら嬉しいです。
地すべり対策の事例紹介
港湾構造物の事例紹介
2022.09.22ISO9001及びISO14001の定期監査(2022.9.21~22)
当社が運用している国際標準規格のISO9001(品質マネジメントシステム)及びISO14001(環境マネジメントシステム)について、9月21日(水)~9月22日(木)の2日間にわたり、ISO認証機関のDNVによる定期監査が行われました。
定期監査の目的は、組織が継続してISOマネジメントシステムを実施・改善し、審査基準を満たしているかという度合いを評価することです。
定期監査の結果、当社のISOマネジメントシステムは適切かつ効果的に運用されているとの評価を受けました。
今後も、ISOマネジメントシステムを有効に活用し継続的改善に取り組むとともに、顧客満足の向上、環境に配慮した測量、調査、設計等に努めていきます。
屋内の監査状況
現場の監査状況
2022.09.13防災訓練を実施しました
当社では、地震、火災、台風等に備えて、9月13日に防災訓練を実施しました。
まず初めに、防災訓練の留意すべき事項等について説明を行い、その後、実際に地震が発生したことを想定し、自分の身を守る行動(デスク下への避難、ヘルメット着用、屋外への避難等)を訓練しました。
また、火災時の防災訓練として、消火器の取扱い方法、消火器の設置位置の確認、社員による消火訓練を実施しました。
2022.05.22ドロ-ン検定3級ライセンス取得
5月21~22日の2日間、ドロ-ン講習会へ参加しました。本講習会では、ドロ-ン検定3級ライセンス取得を目的とした座学(ドロ-ンの基礎知識や関連法令等)、シミュレーター訓練および2時間の実機使用訓練を行いました。
当社からは、若手技術者が2名参加し、無事ドロ-ン検定3級ライセンスを取得しました。
今後の業務において、積極的にドロ-ンを活用するとともに、測量調査設計業務の品質向上を図ります。
また、本講習会の主催者では、水中ドローンの講習会も行っており、水中の点検調査等にも有効なライセンスであることから、積極的に参加していきます。
2022.05.06高所作業車運転技能講習に参加しました
沖縄建設技研では、人材育成を目的として積極的に資格取得へ挑戦しています。
今回は、高所作業車運転技能講習を自社から2名受講しました。高所作業車の運転は、作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転に従事する際、技能講習の義務付けがなされています。
講習は、4月18日、19日、22日の3日間で、1日目、2日目は筆記の講習、その後に筆記試験、3日目には、実技の講習、その後に実技試験を受験しました。結果、自社から参加した2名ともに無事合格することができました。
今後は、橋梁点検業務や港湾ターミナル外壁の点検調査業務といった高所作業車が必要な業務において、有資格者として安全第一で作業に努めていきたいと思います。
2022.04.20第48回親睦野球大会
令和4年4月19日から20日にかけて(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会主催の第48回親睦野球大会に参加しました。
昨年は3位入賞という好成績を収めることができましたので、今年は優勝を目指して頑張りましたが、残念ながら2回戦負けという結果になってしまいました。
若手からベテランまで社員一丸となって、優勝という目標に向かって全力を出せた事でより当社の結束力が強くなったように思います。
この場を借りて、大会を開催していただいた(一社)沖縄県測量建設コンサルタンツ協会の関係者の皆様へ感謝申し上げます。
2022.04.08業務完了報告
今回の業務完了報告では、橋梁の修繕設計に関する業務について、業務の概要、良かった点及び改善すべき点について報告を行いました。
本業務の主なポイントは、既設老朽橋の健全度評価に基づく予防保全型の対策工法の選定でした。
また、技術者として発注者への説明能力や報告書の取りまとめ能力等の力量を成長させることができました。
本業務で習得した知識や経験等を今後の業務に活用していきます。
2022.02.19ISO社内勉強会
2月のISO社内勉強会は、委託業務等成績評定点の向上に関する取組みについて意見交換を行いました。
意見交換では、業務概要版の作成方法や完了検査における役割分担、時間配分等について確認しました。
これらの意見を参考に、完了検査に臨むことで高評価につながるよう努力します。
2022.01.15ISO社内勉強会
1月のISO社内勉強会では、令和4年の全社品質目標及び全社環境目標について周知すると共に、下記の項目について、意見交換を行いました。
① 資格取得
② 成績評定点の向上
資格取得については、技術力の向上、成果品の品質向上に繋がることから、その必要性、重要性について、認識を新たにすることができました。
成績評定点の向上については、新技術や環境に配慮した提案を積極的に行う必要がある等の意見がありました。今後の業務においても成績評定点の向上を目指し、技術力アップに努めていきます。
2021.12.22第1回沖縄県景観評価システム実務研修会に参加しました
12月21日(火)に首里公民館にて行われました、【第1回沖縄県景観評価システム実務研修会】に参加しました。
午前の部では、沖縄県の景観検討の取り組みから景観デザインの事例、首里のまちづくりを題材にした景観の改善点等の講演が行われました。
午後の部では、首里城・龍潭周辺の散策を行った後に景観に関してグループ討議を行いました。
今回の研修会を終えて、景観に対する考え方の幅を広げられたので、今後の業務に活かしていきたいと思います。
ポケットパーク(天王寺井戸)の解説を聴く参加者
龍潭周辺の散策
県道龍潭線から望む首里城
2021.12.11年末大掃除
毎年12月になると社屋、社屋周辺の大掃除を社員全員で行っています。沖縄建設技研では、毎朝、出社すると朝の掃除を行っていますが、この日は朝の掃除では行き届かない場所まで清掃を行います。
書物が収納してある本棚は、ほこりが溜まりやすい為、手分けして隅々まで掃除しました。
会社の顔ともいえる正面玄関の清掃も手を目一杯のばして、一生懸命行いました。
大掃除をするのは大変ですが、会社がきれいになると気分がよくなり、モチベーションアップにもつながります。また、会社を訪れたお客様や取引先の人にも良い印象を与えることができると思いました。
2021.12.09インターンシップ(現場実習)を行いました。Part2(2021.12.07)
令和3年2度目のインターンシップは、沖縄工業高校の生徒2名を受け入れ、12月7日~12月9日の3日間行いました。
インターンシップでは、建設コンサルタントの仕事がどのような職業なのかを知ってもらうために、当社がこれまで設計した橋梁・道路・護岸等の現場を見学し、測量・調査・設計に関する建設コンサルタントの業務について学んでもらいました。
両生徒とも、建設コンサルタントの仕事に興味をもってインターンシップ先を選択したとのことだったので、有意義な時間を過ごせたと思います。これからの就職先選択に、今回のインターンシップの経験を活かしてくれることを願っています。
2021.12.07令和3年度 海岸清掃活動(うるま市照間海岸)へ参加しました。
照間海岸は県道37号線沿いに面し、海中道路へ続く景勝地として観光客がドライブする光景を良く目にします。しかし、海岸沿いには多くの漂着ゴミが見受けられ、観光立県を掲げる沖縄県にとってマイナスイメージになっています。
そこで、沖縄県中部農林土木事務所主催のもと「美ら海・美ら島沖縄」実現の一環として、海岸清掃活動へ参加しました。
海岸沿いには多くの軽石や流木やペットボトル、漁具等のゴミが漂着しており、一時間程度の清掃活動で多くのゴミが集まりました。
沖縄建設技研は、沖縄県の環境保全活動に賛同するとともに、積極的に参加していきます。
2021.11.29当社で設計した北谷町道美浜14号線が供用しました。
2018年に交通渋滞の緩和を目的として、道路改良詳細設計を実施しました。
その設計箇所について工事が終了し、供用開始されていました。
道路改良前と道路改良後の写真をアップします。
今後も社会整備資本に関わり、よりよい設計を行い地域に喜ばれるような成果をあげていきたいです。
道路改良前-1
道路改良前-2
道路改良後-1
道路改良後-2
2021.11.13ISO社内勉強会
11月のISO社内勉強会は、以下の内容について意見交換を行いました。
①ISO内部監査結果について
11月4日に行ったISO内部監査における各部署の指摘事項とその対応方法について、社員全員で共通認識を持つことができ、よりよい対応策を議論することができました。
②LCC(ライフサイクルコスト)について
一般公開されているLCC計算ツールを用いて、海岸護岸に関するLCCを考慮した比較表の作成事例について、意見交換を行いました。LCC計算ツールによるLCCの算定は有効ではありますが、改善すべき点が見つかりました。今後も、業務を通してLCCに関する取組みを進めていきます。
2021.11.04内部監査を行いました。
内部監査は、当社のISO9001とISO14001の統合マネジメントシステム(IMS)に対する適合性、
適切性及び有効性を検証、確認することを目的として実施しています。
また、内部監査にて検証する主な概要は、以下のとおりです。
・ISO9001/ISO14001への要求事項の適合性とマネジメントシステムが、各部署で顧客要求事項を満足し、計画されたことが適切に実施されているか。
・実施されたマネジメントシステムが効果的に実施され、機能し、維持されているか。
・IMSに定められた活動が、当社の品質方針、環境方針を達成する上で効果的に機能しているか。
さらに、内部監査は各部署を対象として行い、検証結果に基づいた、改善、是正、予防等
を抽出し、フォローアップ活動を実施することで継続的改善に努めています。
2021.10.10西原町 小波津・与那城橋(こはつよなぐすくはし)の開通式が行われました。
西原町 小波津・与那城橋(こはつよなぐすくはし)の開通式が10月10日に行われました。
小波津・与那城橋は、西原町役場新庁舎のすぐ近くに位置し、橋長21.9m、幅員8.20mのプレテンション方式PC単純中空床版橋です。弊社は、当橋梁の設計や施工管理に係わらせていただきました。
新庁舎付近の交通量は、年々増加し、昨年12月の「西原さわふじマルシェ」のオープンに伴い、さらに増加傾向にありました。当橋梁の開通により、地域の交通利便性が飛躍的に向上するものと思われます。
今後も、弊社は地域の社会資本整備にかかわっていき、地域の皆様にお役に立てればと考えています。
2021.10.02ISO社内勉強会
当社では、技術力向上及び社内環境改善を目的として、ISO社内勉強会を行っています。
今回の勉強会は、コミュニケーション能力の向上をテーマに意見交換会を行いました。意見交換会では、ブレインストーミングという手法を用いて、ベテランから若手まで積極的に意見・提案・アイデアを出し合えるような雰囲気作りに努めています。
また、今回は初の試みとして、ZOOMを利用して勉強会を実施しましたが、日頃業務等を通じて利用していることもあり、大きな問題が発生することもなく、スムーズに勉強会を開催することができました。
2021.09.27インターンシップ(現場実習)を行いました。
今年度のインターンシップは、琉球大学工学部の学生2名を受け入れ、9月16~27日の期間で行いました。
インターンシップでは、実際にCADソフトを使用しての図面作成の体験や当社がこれまで設計した橋梁や道路を実際に見学し、測量・調査・設計全体の建設コンサルタントの業務内容について学んでいただきました。
また、インターンシップの中では、入社3年目までの若手社員と話をする場を設け、当社に就職した理由や就職活動等について沢山質問していただきました。
インターンシップで学んだことや経験したことを、今後の就職活動に役立ててもらえたら嬉しいです。
2021.09.15防災訓練を実施しました。
9月の防災月間は、いつ起こるか分からない、台風・地震・火災などの自然災害に備えつつ知識を深めるために制定されました。
当社は災害に備え、今年も9/15に防災訓練を実施しました。
今回の防災訓練は、大規模地震への対応を目的に行いました。
最初に事務所内で、防災訓練の注意事項等の説明を行い、その後に地震発生を想定し、自分の身を守る行動(ヘルメット着用等)を取り、屋外に避難しました。
屋外では、消火器の使用方法の訓練も行いました。
2021.09.03ISO9001及びISO14001の外部更新監査(2021.09.01~03)
当社が運用している品質マネジメントシステム(ISO9001)及び環境マネジメントシステム(ISO14001)について、9/1(水)~9/3(金)の3日間、ISO認証機関DNVによる、3年に1度の外部更新監査を受けました。
外部更新監査では、「ISOの規格に適合しているか(適合性)」、「ISOを有効に活用しているか(有効性)」及び「継続的改善への効果的な取り組み」に重点を置いた監査が行われました。
結果、品質マネジメントシステム(ISO9001)及び環境マネジメントシステム(ISO14001)は、効果的で規格に適合していると判定されました。
今後も、ISOマネジメントシステムを有効に活用し、顧客満足、環境に配慮した測量、調査、設計を行っていきます。
オープニングミーティング
総務部 監査状況
技術部 監査状況
現場 監査状況
土質試験室 監査状況
2021.08.25令和3年第3回社内技術交流会を行いました。
8/25(水)に令和3年第3回社内技術交流会を開催しました。
当社では、技術力、論文作成力およびプレゼンテーション力の向上を目的に、社内技術交流会を開催しています。
今回の報文は、新指針による「箱型函渠設計」をテーマとしています。報文には、「現状」、「問題点」、「課題」、「解決策」を示し、その内容について意見交換を行うことで、技術の研鑽に努めています。
2021.08.25優秀業務技術者の表彰を受けました。
令和3年7月26日(月)に、当社が令和2年度に受注した『令和2年度北部国道調査設計業務』が内閣府沖縄総合事務局北部国道事務所より、優秀業務技術者の表彰を受けました。本業務の遂行において、ご指導・ご助言を頂きました北部国道事務所の皆様をはじめ、業務に携わった多くの関係者の皆様に、この場を借りて深く感謝申し上げます。
今後とも地域に密着し、必要とされ、信頼される企業を目指し、「自然に優しく未来を見つめて 人と自然のハーモニーを奏でる」をモットーに、建設コンサルタントとして技術の向上に努めていきます。
2021.08.24国道58号名護東道路が開通しました。
令和3年7月31日(土)に国道58号名護東道路の世冨慶IC~数久田IC間(延長2.6km)が暫定2車線にて開通しております。当社では、令和2年度北部国道調査設計業務において名護東道路自専道協議資料作成を担当させていただきました。
このような実績を励みに、これからも技術の研鑽に努めていきます。